Home > REPORT > | ターゲット別 > トラウト
トラウト Archives (57)
海の近くに住んでいるため滅多にやらないが、実はもっともっとやりたい釣りでもある。
ピンポイントを順番に打っていく緊張感は、ソルトでは味わえない。
ピンポイントを順番に打っていく緊張感は、ソルトでは味わえない。
念願の宮川サツキマス 2016年7月23日 伊勢 宮川 ★★★★★
伊勢志摩サミットも無事に終わり、梅雨も明け、いよいよ夏本番です。 しかし、書くのは春の記事。 もう記憶が薄くなっていますが、今年は念願のサツキマスをキャッチできたので、まずはその記事から。 伊勢志摩地...
2016年釣り始動 2016年4月25日 志摩 ★★★★★
昨年の11月から5ヵ月振りの更新です。 冬は釣りに行ってません。昔は寒くてもせっせとフィールドに通っていましたが、実際のところ、真冬って、本当に楽しめるターゲットが少ない。 せっかく四季のある日本に生...
2週連続の尺アマゴ 2015年7月 2日 松阪 櫛田川 ★★★★★
先週の土曜日。職場から開放されたのが丑三つ時。 子供の行事などがあったため帰宅して仮眠しようかと思ったが、先週に尺アマゴを釣ったポイントが気になる。 アサイチに間に合いそうなので、そのまま川へ走る。 ...
櫛田川 尺アマゴ2本 2015年6月21日 松阪 櫛田川 ★★★★★
今年もぼちぼちと通っております櫛田川のアマゴ釣り。 ということで、何回かのアマゴまとめ記事です。 5月連休に絶好調な状況で幕開けしたので、シーズン後半の大型狙いに期待していました。 5月31日。 連休...
5月連休の釣りなど 2015年5月18日 ★★★★★
こんばんは。 ブログを書く気力がすっかり失せ気味のJUNです。 しかし、長年ブログを書いていて誰のためになるのか? というと実は明確な答えがありまして、それは自分自身たっだりします。 個人的には詳細に...
苦戦ながら尺アマゴ 2014年6月29日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
土曜日は、一日梅雨らしい雨。 しかし櫛田川流域では30mmほどと微妙な降雨量。 水位は、超渇水から10cmだけ上がったが、まだまだ渇水といった状況。 他の釣りものも気になりつつ、朝3時、とりあえず川へ...
本流アマゴ 尺2本 泣尺1本 2014年6月17日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
6月入り本流アマゴのベストシーズン。 先週までの釣りで、数は少ないものの、いくつかのポイントで大型の反応があった。 金曜日、仕事を終えてからは、シーバスのウェーディング。 満潮から下げ狙い。時より雨に...
2014年6月までのまとめ 2014年6月15日 松阪 ★★★★★
さてさて、2月から4ヵ月振りの更新です。で、4ヶ月分のまとめ記事です。 はい。まとめ過ぎなのは分かってます。 これだけ長い期間更新しないブログに存在意義があるのかは甚だ疑問ではありますが、たまには覗い...
真夏の尺上アマゴ 2013年8月 4日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
今年は、ほとんど雨が降らないまま梅雨が過ぎてしまった。 例年ならば僕のアマゴ釣りシーズンは終了しているが、今年は川の状況からまだ出そうな気がしていた。仕事を終えてから車中泊で、勝負。 アサイチ入った区...
梅雨明けを迎える櫛田川で 2013年7月 7日 松阪 ★★★★★
前日、仕事を終えてから、川へ向かいます。 12過ぎから眠りに入りますが、湿気が半端なく、ほとんど寝付けないまま4時に起床。 外へ出ても異常な湿気で空気が重たい。 早速、川へ降り、2時間ほどやりますが、...
櫛田川 久々の尺超え 2013年6月22日 松阪 櫛田川 ★★★★★
やっと梅雨らしい雨。アサイチから櫛田川に入る。 4時30分。川を見渡すと、思っていた以上の濁り。 準備を済ませ、最初のポイントに入るが、やはり強い濁りと増水のため、攻めるポイントが無い。 そこで、大き...
平日仕事前釣行 2013年6月 9日 松阪 櫛田川 ★★★★★
梅雨なのに相変わらず雨は降らない。川の状況は多分、あまり変わっていない。 先週ある程度、魚の付き場は見えていたので、行けばそこそこ釣れたかもしれないが、先週と同じような釣りを繰り返すのも何か面白みがな...
櫛田川泣尺アマゴ 2013年6月 2日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
期待していた雨もほとんど降らず、櫛田川では数センチ水位が上がったのみで、翌日には元に戻ってしまった。 今週は釣りを止めておこうと思ったが、土曜日に新しいルアーを入手したことと、来週もほとんど雨が降らな...
渇水の櫛田川 2013年5月26日 松阪 櫛田川 ★★★★★
今週も櫛田川へ釣行。 朝一番。初めての区間に入る。太めの瀬を中心に釣っていくが、反応はいまいち。 先週まではかなり水が良い状況だったが、ここに来て、連日の高温のためか水質が一気に落ちた感じ。 一通り流...
久々の櫛田川 2013年5月19日 松阪 櫛田川 ★★★★★
櫛田川へ朝から釣行。 実は、先週も昼過ぎから少しだけやってみたが、反応がかなり悪い状況でした。 昨年に比べれば、かなり川の状態は良くなっていて、出そうな雰囲気はあったのですが。ただ、どこも先行者があっ...
五月晴れの渓 2013年5月 6日 松阪 宮川水系 ★★★★★
今年の連休は、天候に恵まれ晴天続きでした。 帰省もしておりましたが、連休初日だけ宮川水系に行ってきました。 澄んだ青空に新緑が映えます。 浅い流れの中の少し深い部分をバルサ蝦夷打っていくと、早速チェイ...
釣れないサツキと新規開拓 2013年4月29日 宮川水系 ★★★★★
年度初め早々から仕事がバタつき、息付く暇もなくゴールデンウィークに突入です。 本日は宮川本流でサツキマス狙い。2年程前から、アマゴ釣りの帰りにちょくちょくやっていますが、釣れるのはいつもニゴイばかり。...
2013年アマゴ始め 2013年4月28日 松阪 ★★★★★
2月初旬以来、約3ヶ月振りの更新です。 冬の釣りは、メバルを釣ってましたが、特筆するほどの釣果はありませんでした。 5月も近づき、川釣りのシーズン到来です。 海が好きで、志摩に住居を構えたのに、なぜか...
今期最後のアマゴ釣り 2012年9月30日 松阪 櫛田川上流 ★★★★★
本年のアマゴ釣りも、本日(9/30)で禁漁です。 今年は、ホームリバーの櫛田川が絶不調。昨年の災害の影響が大きく残り、大雨が降ると1ヶ月以上も濁りがとれない状況。 そういった中、宮川流域を開拓してみた...
琵琶湖のケタバス(ハス)釣り 2012年8月15日 その他 琵琶湖 ★★★★★
僕が初めて琵琶湖でバスを釣ったのはもう30年程前。 まだまだ琵琶湖というフィールドが世間にそれほど認知されていない時代。 湖北の大浦から菅浦といったエリアには、見渡す限りの水面にバスが居た。 小学生だ...
梅雨の終わりの尺アマゴ 2012年7月16日 松阪 宮川水系 ★★★★★
7月も中旬を過ぎ、高水温によりそろそろ大型アマゴ狙いも難しくなってくる。 週半ばに文字通り「恵みの雨」が降り、川にもフレッシュな水が流れ込んだ。 連休初日。 朝から川へ立つ。水位は高めだが、濁りはなく...
自己新38cmアマゴ 2012年7月 1日 松阪 宮川水系 ★★★★★
このところ、仕事が煮詰まっており、土曜日は3週連続出勤。 本日も昨夜、仕事を終えてからの車中泊釣行。 先週の釣りは忙しくてアップしませんでしたが、明らかに尺を超える魚を足元まで追わせたものの掛けられず...
初夏アマゴ 2012年6月17日 宮川水系 ★★★★★
今日は、ゆっくりしようと思っていたが、予想に反して雨が早くあがる。 櫛田川の状況をライブカメラで確認すると、本川(波瀬)からの濁りがかなりきつい。 鮎師が多いであろうが、宮川水系へ向かうことにした。 ...
雨の渓 2012年6月10日 松阪 櫛田川 ★★★★★
土曜日の釣行です。 久々のまとまった雨。カッパを着て、少し遅めのスタート。 蓮ダムが放流量を極端に絞ったため、水位はそれほど上がっていない。 魚の活性が高いかと思いましたが、今年の本流はほんとに厳しい...
櫛田川でABU Revo LTX 2012年6月 3日 松阪 櫛田川 ★★★★★
今年から始めたベイトフィネスでのトラウトゲームですが、かなり具合がいいです。 ソルトも意識して購入したアルデバランMg7ですが、ややギア比が足りない感があったので、渓流専用にギア比1:7.9、巻取長8...
ニゴイの猛攻 2012年5月27日 宮川水系 ★★★★★
久々にホームリバーの櫛田川へ向かってみました。 随分と濁りは落ちてきました。と言っても蓮川の堰堤では写真のような状況。 釣れないことはないと思うのですが、濁った水面にルアーを投げていても、何か気分が盛...
宮川水系のアマゴ 2012年5月21日 宮川水系 ★★★★★
簡潔に。この週末も宮川水系へ行ってきました。 先週より減水し、活性も低めでした。なかなか狙っているようなサイズが出ません。 基本的に石が絡むやや太い流れの流芯にしか魚が付いていませんでした。ワイドな平...
ベイトタックルでトラウト 2012年5月13日 松阪 宮川水系 ★★★★★
昨日まで冬のような強い北風が吹き続けましたが、今日は少し風も弱まり、穏やかな一日になる予報。 解禁以来行っていなかったアマゴ狙いに行きます。タックルも、ベイトフィネスで挑戦です。 ホームリバーの櫛田川...
「メバル」のち「櫛田川アマゴ解禁」 2012年3月 4日 松阪 櫛田川 ★★★★★
3月に入り、忙しい日々。 疲れた体に鞭打って、櫛田川解禁へ行ってきました。 土曜日は、24時前に床に就き、2時間程眠り、2時過ぎには出発。 早めの出発は、アマゴの前にメバルをやりたかったため。 前回、...
久々のカヤックフィッシングとアマゴ 2011年8月28日 南伊勢 ★★★★★
しばらく更新が滞っておりました。 釣りには行きましたが、ブログ記事にするまでもないような釣りばかりで・・・。 お盆休みは、久々のカヤックフィッシング。 近場での釣りのため、X-13でなくノマドでの出撃...
櫛田川本流泥濁り 2011年7月24日 松阪 櫛田川 ★★★★★
先週、三重県をかすめた台風6号は、予想以上の大雨もたらし、櫛田川流域でも700mmの雨が降った。 本流(田引)で7m以上の増水になり、蓮ダムからは、350トンというこれまでに記憶がないような放流が行わ...
真夏の川 2011年7月16日 松阪 櫛田川 ★★★★★
先週は真夏の晴天が続き、川も渇水かつ高水温な状況。 期待値はかなり低いが、先週に良型をばらしていることもあったので、川へ向かうことにした。 朝一は、先週、良い魚を掛けた流れ。 しかし減水が進み、流れの...
梅雨明けの渓 2011年7月10日 松阪 櫛田川 ★★★★★
東海地方も例年より早い梅雨明け。今年の夏は長くなりそうだ。 今回は、先週購入したストリームトゥイッチャーの本格的なデビュー戦でもあるので、そのファーストインプレも含めて釣行記を。 川は、すっかり夏休み...
完敗の渓 2011年7月 3日 松阪 ★★★★★
先週は、梅雨明けを思わせる晴天が続き、水位も一気に平水に。 夏用にベストを新調。 シムス ヘッドウォーター・メッシュベスト 朝一、水温上昇を考慮して入ったポイント。狙う場所は、大場所に存在する2つの岩...
猛暑の渓で尺アマゴ 2011年6月25日 松阪 櫛田川 ★★★★★
梅雨の晴間。極端に気温が上がり、前日から列島各処で猛暑日の報道。 寝付けずに午前2時過ぎから用意を出発する。外へ出ると生暖かいが風がまとわりつく。 携帯で水位をチェックすると、朝の時点で+20cmほど...
携帯水没釣行 2011年6月18日 松阪 櫛田川 ★★★★★
櫛田川本流は、本流と言えどもやや広い渓流といった感じの川。 フルキャストすれば、対岸に届くポイントも多い。岸際は、岩が多いが、その岩に小規模な木が生えていることが多く、対岸ギリギリを狙うと、どうしても...
平水に戻った櫛田川で 2011年6月10日 松阪 櫛田川 ★★★★★
休暇をいただき平日アマゴ釣り。 水温が上がりきる前になんとか尺物を獲りたい。眠れず3時間程の睡眠で川へ向かう。 平日の釣行ということでワクワクしながら、川へ降りる。 最初のポイント。2週間前の増水の影...
川トンボ舞う渓で 2011年6月 4日 松阪 櫛田川 ★★★★★
先週末に、かなりまとまった雨が降り、川は大幅増水。徐々に水位も落ち、迎えたこの週末。 川へ立つと、水位はまだ高いものの、濁りもほぼなくなり、状態は良い。 瀬の開きで蝦夷50Sをアップクロスに投げ入れ、...
濁りの渓のアマゴ 2011年5月29日 松阪 櫛田川 ★★★★★
東海地方も梅雨入りし、弱い雨が続いている。 まだ、なんとか釣りになると思い朝から櫛田川へ出かける。これまで、ロッドは、6.8ftのサーフェイストゥイッチャーを使っていたが、櫛田川は本流と言えどもあまり...
苦戦の櫛田川 2011年5月22日 松阪 櫛田川 ★★★★★
今週も櫛田川へアマゴ狙い。先週は新緑が眩しい渓であったが、1週間で季節が急に進んだのか、木々の葉の色も緑が濃くなった。 前回の釣行では、サイズはいまいちだったものの、瀬からアマゴがどんどんと飛び出しベ...
アマゴ釣りとボート釣りな週末 2011年5月15日 松阪 ★★★★★
先週は雨天が続き、川の状態が気になって仕方なかった。 前日は、尺アマゴの妄想に取り付かれ、全く眠れず、一睡も出来ないまま朝を迎えた。 期待に胸を膨らませ、川へ立つ。本流の実績ポイントを3箇所回るが、残...
連敗脱出の櫛田川本流尺アマゴ 2011年5月 8日 松阪 櫛田川 ★★★★★
まずは連休の前半の話。初日は、櫛田川でアマゴ狙い。 4月前半に訪れた時は、まだ桜が咲いていたが、春は驚くほど早く進み、新緑が眩しい。 川の雰囲気は、抜群なのだが、丸一日やって、放流魚をなんとか1匹とい...
櫛田川アマゴ解禁 2011年3月 7日 松阪 櫛田川 ★★★★★
例年、私のアマゴ釣りは、本流の魚が動き出す5月頃からだが、今年は、「解禁」という祭りに参加してみた。 床に付くもののなかなか寝付けないため、午前3時を過ぎた頃、ほぼ徹夜で出発することにした。 現地には...
櫛田川本流 尺アマゴを仕留める 2010年6月19日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
金曜日、強めの雨が降りはじめた。 夜になると更に強くなり、外では風がうなりを上げている。 風は止むか?増水は?濁りは?釣りになるのか? 様々な思いを巡らしながら、眠りに付く。 3時前に目が覚める。風は...
櫛田川本流アマゴ 2010年6月13日 松阪 櫛田川本流 ★★★★★
今日も渓流。 このところ、テンカラで谷に詰めていたが、久々にグッドプロポーションなアマゴに会いたくなり、朝一番だけ、本流でルアーをやってみることにした。 このところの晴天続きで、随分と減水しているが、...
櫛田川テンカラは続く 2010年6月 6日 松阪 櫛田川水系 ★★★★★
今週も渓流通いは続きます。 今回は、前回攻めた谷と新たな谷を2本開拓。 朝5時、入渓。開始10分程で、岩影からキャスト出来る小さめのポイントに到達。岩陰から見えない瀬にキャストし、そのままナチュラルド...
テンカラで櫛田の谷へ 2010年5月30日 松阪 櫛田川水系 ★★★★★
先週にデビューを果たしたテンカラのアマゴ釣り。不甲斐ない釣果で悔しい思いをした。 腕がないこともあるが、そもそも釣り場の条件に大きく左右する釣りと感じたので、1週間かけて入る谷を絞り込んだ。 今回のテ...
テンカラはじめました 2010年5月24日 松阪 櫛田川 ★★★★★
櫛田川のトラウト。昨年は、川の調子がたまたま良かったのか、コンスタントな釣果が得られたのだが、今年は絶不調。 本流では、数時間探っても、チェイスすらない。本流のシーズンはこれからと言うのもあるが、まわ...
桜の渓 2010年4月10日 松阪 ★★★★★
桜が満開を迎え、いよいよ僕にも遅い春がやってきた。 春をじっくり味わおうと山の渓へ車を走らせた。 車窓から見える桜が綺麗だ。 年を重ねるに連れ、桜が好きになっていく。 まずは、櫛田川本流部。川へ降り立...
蓮ダム上流でアマゴを狙う 2009年7月 5日 松阪 櫛田川 ★★★★★
先週は梅雨らしい天気が続き、川の状況も上向きかと思い、櫛田川へ釣行。 本流下流部のポイントへ入ると、水量多めでやや濁りも入っており、出そうな雰囲気。 ただ、水温を計測してみると、19度とかなり高め。(...
泣き尺、そしてランカーバス 2009年6月20日 松阪 ★★★★★
今週も櫛田川でアマゴ狙い。 短時間でめぼしいポイントを打っていくが、減水でかなり活性が低い様子。小型のチェイスすらほとんど見られない。 そこで、一発狙いで大場所を叩く作戦に。 何箇所かノーキャッチで回...
本流アマゴ通いは続く 2009年6月14日 松阪 櫛田川 ★★★★★
本流アマゴにどっぷり浸かり気味のJUNです。アマゴという久々の新しいターゲットを見つけ全力を注いでいます。 元来「熱しやすく冷めやすい」性格ですので、どこかで急にトーンダウンするんでしょうけど。 今回...
撃沈雨子(アマゴ) 2009年6月 6日 松阪 櫛田川 ★★★★★
雨子(アマゴ)。名前の由来は、「雨の時(後)はよく釣れる」からだと言う。 空から落ちてくる雨粒に希望を大きく膨らまし、早朝3時過ぎ、櫛田川へ向け出発。 5時前に現地到着。ウェーダーに合羽を着込み川へ降...
再度、櫛田川アマゴ 2009年6月 3日 松阪 櫛田川 ★★★★★
前回、尺アマゴをキャッチした櫛田川へ単独釣行。 最初に入ったポイント。 前回より30cm以上は減水している感じ。数投するが全く反応がない。 今日は厳しい感じだ。車で場所移動。 次は、前回、尺をキャッチ...
櫛田川で尺アマゴ 2009年5月24日 松阪 櫛田川 ★★★★★
FishingMIEのCASLさんが櫛田川へアマゴを狙いにいかれるということで、ご一緒させていただくことに。 渓流でのルアー釣りは、これまで何回か経験があるものの、本格的に狙うのは今回が初めて。 タッ...
ワームでトラウト 2008年5月 5日 ★★★★★
毎年、ゴールデンウィークは親戚のところで過ごす。 バーベキューなんかしながらワイワイやる時間も楽しいのだが、個人的にもう1つ楽しみにしていることがある。 それがマス釣りだ。 町内の川にいくつか堰を作り...
北の大地でオショロコマ 2001年8月28日 北海道 知床 ★★★★★
キャンプを兼ねて北海道へ。 本命カラフトマスは、時期的に少し早かったようで、あまり釣れていない様子。 狙いをオショロコマにする。 海岸沿いの国道から20mくらい上がった川幅5m程の瀬を攻めると行きなり...