 朝の釣りが撃沈気味だったので、夕方は、鳥羽方面へリベンジ釣行。
朝の釣りが撃沈気味だったので、夕方は、鳥羽方面へリベンジ釣行。
 サイズは25cmまでだが、数が釣れるポイントへ。
 17時過ぎにポイント到着。開始数投ですぐに20cm。
 その後も同様のサイズがほぼ入れ食い。
 テトラ際で食わせるポイントなのだが、こういうポイントではフロロの強さが生きる。
 際の際で食わせると結構な確立でラインに傷が入る。ナイロンなら恐らくブレークしているだろう。 ワームで一通り釣ったので、ミノーに交換。超スローリトリーブで狙うと、ゴツンといういいアタリ。
ワームで一通り釣ったので、ミノーに交換。超スローリトリーブで狙うと、ゴツンといういいアタリ。
 あわせると今日一番の引き。しかし、寄せると残念ながらタケノコメバル。
 ミノーではアタリが出ないので、再度、ワームに戻すとポツポツと釣れる。
 数は、いくらでも出そうだったが、マズメも過ぎ大型が出そうな気配がないので、終了とした。
 1時間半ほどで26匹のメバルをキャッチしたが、20cm前後のよく似たサイズばかりで最大は22cmってとこでした。
鳥羽へリベンジ釣行
 釣行記
釣行記


コメント
JUNさん、どもです^^
三重メバル面白そうですね~。
こちらの海では20cmはなかなかお目にかかれません;;
今週末も小さな知多メバルと遊ぼうと思っていたのですが、
突然のギックリ腰で・・・。
鳥羽の周辺はメバルポイント多そうですね。
寒いですけど、釣行頑張ってください^^
こちらもメジャーポイントでは年々20cm級は難しくなってきてますが、少しポイントをずれせばまだまだ20cm級はコンスタントに釣れます。
なんとか尺を釣りたいと思っているのですが、25cmが釣れるポイントと尺が釣れるポイントというのはまた違う気がしています。
ギックリ腰・・・お体をお大事にして下さい。
JUNさん、尺メバル釣れませんね。
今日も釣ってやろうと思ったんですが、外道でした。
かぜはだいじょうぶですか、ご自愛ください。
TOSHIさん
尺は、なかなか難しいですね。
釣る人は毎年コンスタントに釣ってるみたいですけどね。
今朝はなんとか熱も下がりました。