ヒラスズキ

黒い荒磯。深い青の海。無垢の白いサラシ。
そこから、突如訪れる銀色の鎧をまとった神々しいヒラスズキ。
美しい釣りだ。


ヒラスズキ
     

ニーサンで釣るヒラスズキ

暇人なのにブログ更新をさぼっているJUN(JUNのTwitter)です。 ここ最近、波は小さ目で、ヒラ狙うにはいまいちな状況。まぁ凪でも釣れないことはないんですけどね。 というよりも、少し前にゴロタ場の丸石を飛んでいたら、すって...

ヒラスズキ
     

サスケ裂波120を漂わせて釣るヒラスズキ

こんにちは。 のんびりと花見をしていたJUN(JUNのTwitter)です。 今日は、ヒラスズキ釣りでは、定番中のド定番ルアーであるサスケ裂波120は、やっぱり釣れるという話。 私は全く暇人でいつでも釣りにいけることか...

ヒラスズキ
     

80m沖で食わせたヒラスズキ

前日は15m超える南風。 朝は10mを超える吹き返しの北西爆風。 爆発力は期待できるけど、意外と難しいこんな朝。 おまけに日曜日ということもあり、釣り座の確保が一番の課題。 最初に入ったポイント。 人は入ってい...

ヒラスズキ
     

イワシ接岸なヒラスズキ

みなさん、こんにちは。 相変わらず無職生活満喫中のJUN(JUNのTwitter)です。 引き続きヒラスズキ狙い。 数日前からウネリが入っていたが所要(オシリの穴をお医者様にグリグリされてました。(*プレイではありません))で...

ヒラスズキ
     

K-太77SUSPENDで77cmのヒラスズキが釣れた

今年に入って、初めてのヒラスズキ釣行記です。 年初から条件が揃えば、磯には上がっていましたが、50cm前後のレギュラーサイズを数匹釣ったのみ。 今年もチヌからは好かれているようで、ヒラよりも先に釣れてしまいました。 ...

ヒラスズキ
     

2021年釣行 トップで70UPヒラスズキを捕獲

週末から大荒れになり、チャンス到来。 まずは、火曜日。 15mほどの海風が続いていましたが、風向きが北西風にかわったのを確認して、ゆっくり目に出撃。 ただ、海はまだかなり荒れている状況。 ポイントに到着すると、真新しい足跡。...

青物
     

2021年釣行 サラシに青物入ってお祭り騒ぎ

ここのところ、毎日、出動中していましたので、今日は休みのJUNです。 先日、久々のヒラスズキの記事を書いたのですが、記憶があるうちに引き続きの釣行記です。 この日は、ポイントを変えてみます。 このポイント、夏以降、何回か入って...

ヒラスズキ
     

2021釣行  秋のロックショアパトロール開始

セルフリフォームが忙しいJJUN(JUNのTwitter)です。 と言っても、無職な訳ですから、ぼちぼちマイペースでやっております。 新築マイホームのために数十年もローンを組んで好きでもない労働をするなら、格安中古住宅で早く労働から...

ヒラスズキ
     

真夏のランカーヒラスズキ

年々、暑さが苦手になっているJUN(JUNのTwitter)です。 今日は、いきなりランカーヒラスズキが釣れた話です。 さて、私がヒラスズキを本格的に狙い始めたのは、今年の3月から。 まだ半年も経ってもいないですし、数も20数...

シーバス
     

2021釣行 デイリバーシーバスと磯ヒラ

皆様、こんにちは。 カヤック後は腰痛でサロンパス貼りまくっているJUN(JUNのTwitter)です。 さて、ここ最近のいまいちな釣りまとめです。 まず最初は、記事タイトルにしたデイシーバスです。 シーバスはデイの方が圧...

チヌ
     

2021年釣行 サラシが小さな状況でヒラスズキを狙ってみる

みなさん、こんにちは。 晴漕雨磯で楽しんでおりますJUN(JUNのTwitter)です。 今回は、波がほとんどない状況であえてヒラスズキを狙ってみた釣行記です。 この春から、googleMapを片手に、あちこちのポイントを開拓...

ヒラスズキ
     

ヒラスズキはワームに好反応過ぎる

こんにちは。自由な釣り人JUN(JUNのTwitter)です。 毎日、雨が降り続いて、気分も上がりませんね。 今日は、気難しいヒラスズキがワームならいとも簡単に反応する釣行とおススメのワームについて書きます。 ヒラスズキにワー...
タイトルとURLをコピーしました