釣行記

近年、新聞や雑誌等メディアに公開されたポイントは、週末ともなると釣り人が殺到し、のんびり竿を出すことすら出来ません。実際に釣り場に足を運ぶ前に、まだ見ぬ大物に思いをはせながら、道具の手入れをしたり、地図を眺めながらポイントを探すことも、釣りの楽しみの一つです。このホームページでは、以上のようなコンセプトのもと、釣り場の公開は、最低限にしたいと思います。(ホームページリニューアルに伴い、釣行からかなり時間の経過しているものの一部についてはポイント名を明記しています。)


青物
     

トラウトミノーでサゴシのナブラ打ち

先日、久々の友人とキャンプに行ってきたJUN(JUNのTwitter)です。 彼とは20代の頃に毎週のようにキャンプしていたし、ビールが凍る山頂でキャンプしたり、北海道で現地集合キャンプなんてこともした。 ここ数年キャンプが...

青物
     

秋の青物誘い出し

11月後半からは無職ながら、所要がありまして、なかなか釣りに行けませんでした。 少し前になりますが、11月中盤のカヤックフィッシングです。 11月中盤というと、ショア青物の最盛期はやや過ぎている状況。 カヤックを出す前日にショ...

青物
     

青物ナブラ打ちにはサイレントアサシン

体力低下が著しいアラフィフのJUN(JUNのTwitter)です。 近頃、軽めの地磯でもすぐに息が上がってしまいますので、軽登山や自転車でなんとか体力回復を目指しております。 いつの間にか秋のベストシーズンを向かえているとい...

釣行記
     

新品メジャークラフトのティップランロッドが折れた

夏は、引きこもりしてましたJUN(JUNのTwitter)です。 異常気象なのか、はたまた私の体力が落ちただけなのか? 今年の夏の暑さには、何だか耐えられないものを感じました。 自由人なので、今後は、夏だけは北海道に移住なんてこと...

青物
     

ロックウォーク110Fの青物誘い出しがハマる

こんにちは。 五十肩が治まってきたので、週3でカヤック浮いたら、今度は腰痛なアラフィフJUN(JUNのTwitter)です。 ここのところ、カヤックからの青物誘い出しが楽しくて、こればっかりやってます。 サイズ的には55cm前...

青物
     

ララペン125Fで誘い出す青物

釣った魚の物々交換でなんとか生活しているJUN(JUNのTwitter)です。 ご近所はお年寄りが多く、魚は喜んでいただけるので、ありがたいですけどね。 さて、誘い出しなカヤック釣行です。 今回は、釣具部屋の隅から発掘したジャンプ...

青物
     

ライザーベイトで楽して釣る青物

誘い出しの青物が面白くて、ついついカヤックを出してしまうJUN(JUNのTwitter)です。 前回のカヤック釣行では青物からなかなかの好反応を得られたため、休日に仲間3人で出艇です。 漕ぎ出すと少し風があり、水面は少しラフ。 ...

青物
     

ダイペンで青物誘い出しなカヤックフィッシング

久々にカヤックフィッシングな記事です。 昨年秋から重度の五十肩でカヤックフィッシングができない体になってしまったのですが、仲間からの誘いもあり、サポートしてもらいながら、なんとか再び海に漕ぎ出すことが出来るようになりました。 で...

ヒラスズキ
     

ニーサンで釣るヒラスズキ

暇人なのにブログ更新をさぼっているJUN(JUNのTwitter)です。 ここ最近、波は小さ目で、ヒラ狙うにはいまいちな状況。まぁ凪でも釣れないことはないんですけどね。 というよりも、少し前にゴロタ場の丸石を飛んでいたら、すって...

ヒラスズキ
     

サスケ裂波120を漂わせて釣るヒラスズキ

こんにちは。 のんびりと花見をしていたJUN(JUNのTwitter)です。 今日は、ヒラスズキ釣りでは、定番中のド定番ルアーであるサスケ裂波120は、やっぱり釣れるという話。 私は全く暇人でいつでも釣りにいけることか...

ヒラスズキ
     

80m沖で食わせたヒラスズキ

前日は15m超える南風。 朝は10mを超える吹き返しの北西爆風。 爆発力は期待できるけど、意外と難しいこんな朝。 おまけに日曜日ということもあり、釣り座の確保が一番の課題。 最初に入ったポイント。 人は入ってい...

ヒラスズキ
     

イワシ接岸なヒラスズキ

みなさん、こんにちは。 相変わらず無職生活満喫中のJUN(JUNのTwitter)です。 引き続きヒラスズキ狙い。 数日前からウネリが入っていたが所要(オシリの穴をお医者様にグリグリされてました。(*プレイではありません))で...
タイトルとURLをコピーしました