タックル TKRP90で釣るヒラスズキ 最近は、釣行記の速報版としてインスタ(→JUNのインスタ)にも釣果を上げてますので、フォローよろしくお願いします。 さて、本日は最近、磯で調子の良いタックルハウスのTKRPでのヒラスズキ狙いについて、ルアーインプレ(レビュー)も兼ねて...2023.11.20タックルヒラスズキ
青物 秋磯はお祭り騒ぎ おっさん50歳にしてインスタ(→JUNのインスタ)はじめてみました。 まだ身近な友人程度しかフォローしていないので、フォローよろしくです。 さて、秋磯の青物、ヒラスズキ狙いです。 DAY1 この日は、磯へ立つと少...2023.11.02青物ヒラスズキ
青物 ショア青物ナブラ打ち 秋は、釣りのベストシーズンでもありますが、登山やキャンプも楽しい時期のため、なかなか忙しい毎日です。 さて、秋の運動会とならぶ恒例行事、ショアからの青物ナブラ打ちです。 と言っても、近年は、ほぼ一年中、青物釣れて...2023.10.24青物志摩
青物 シオの誘い出し、ジギング 今年の夏は本当に暑かったですね。 特に私は、7月は涼しい北海道に居たために、余計に体に堪えました。 あれだけ暑いともう外に出る気力もなく、ほとんどクーラー部屋に引き籠っていました。 運動不足解消に早朝だけカヤックフィッシングを...2023.10.05青物カヤックフィッシング志摩
トラウト 北海道最終日、ニジマス数釣り 北海道最終日。 前日に源流域でオショロコマ釣りを満喫した後、夕マズメに道路脇の3流ポイントにミノーを何気にキャストしたら、いきなりニジマスが食ってきた。 この川、意外とニジマスいけるかも・・・ そんなことで車中泊しながら、...2023.10.04トラウト旅
トラウト かなやま湖でイトウを釣ってしまった アカメ、ビワコオオナマズ、イトウ。 日本三大怪魚と称される魚。 そんなレアな魚を釣ってしまった話です。 三大怪魚以外にもサクラマスやサツキマスなど、レア魚を求める釣人はいます。 私は、ある程度の数が釣れる魚種でないと、パター...2023.09.27トラウト旅
トラウト かなやま湖のアメマス 大雪湖で完敗した後に向かったのは、かなやま湖。 もちろん釣りが目的でもありますが、この湖畔のキャンプ場はテント500張という広大な芝生サイトで、ここでのキャンプも楽しみの一つ。 到着後、早々とテントを張ったら、野菜たっぷりラーメン(...2023.09.26トラウト旅
トラウト 大雪湖のアメマス 岩尾内湖の次に向かったのは石狩川。 全般的に砂利が多く、開けた明るい渓相の川。 愛別町付近で河川への降り口を発見したので、入ってみる。 押しの強い流れをミノーで攻めていくが、反応はない。水温は20℃とやはり高い。 そうし...2023.09.23トラウト旅
トラウト 岩尾内湖でショアレイクトラウトジギング 天塩川河口に位置する鏡沼海浜公園キャンプ場でテント泊の後、天塩川を探ってみることにした。 この川は、イトウが釣れる川としても有名だが、高水温の時期は期待薄ということで、上流域に。 川沿いをひたすら走っていくが、いまいち車を停める...2023.09.21トラウト旅
トラウト 渚滑川のニジマス 湧別川で良型のニジマスをバラしてしまったので、リベンジということで、次に向かったのは渚滑川。 この川は、古くからニジマスのキャッチ&リリース区間を設置するなどしており、大型ニジマスの期待値が高い川。 まずは、この川の周辺を車で走...2023.09.04トラウト旅
トラウト 湧別川のヤマメ、ニジマス、イワナ 北海道の釣り記事、第二段。 オショロコマを釣ってから、しばらくは観光メインで動いていました。 釧路でキャンプしながら、釧路湿原を巡ったりしてましたが、釧路は本当に涼しくて避暑には最適です。 釧路の次...2023.08.21トラウト旅
トラウト 北海道のオショロコマ 6月末から北海道を1ヶ月ほど旅しておりました。 観光と釣りと登山とキャンプってな旅です。 三重へ帰ってきたら、あぢぃーーーーー。何もやる気しないですね。 そんなことでブログ更新も全くしていないわけなんですが、北海道の記憶が無くなる...2023.08.19トラウト旅