2021年釣行 サラシに青物入ってお祭り騒ぎ

ここのところ、毎日、出動中していましたので、今日は休みのJUNです。

先日、久々のヒラスズキの記事を書いたのですが、記憶があるうちに引き続きの釣行記です。

この日は、ポイントを変えてみます。
このポイント、夏以降、何回か入っているけど、全くバイトないし、ベイトの気配もないポイント。

ただ、時期的にそろそろ魚が入るだろうとアサイチから入ります。

ややうす暗い時間。

1投目。サラシの中にミノーを通すと「コン」とショートバイト。

このポイントでのアタリは、かなり久しぶりで嬉しいのだが、いきなりのショートバイトで、なかなか難しそう。

とにかく魚の顔が見たいので、ワームに交換。
伸びやすい静ヘッドなので、すこしドラグを緩めて、キャスト。

少しレンジを入れてから、ラインテンションを抜き気味に巻くと、ドスッと食いました。

ヒラスズキ
50cmないくらいのサイズ。

その後に少し離れた場所で、イナダのナブラが出ますが、キャストする間もないくらいすぐに消えてしまうタイプ。

トラウトミノー(リュウキ)のジャークパターンで探ると、ゴツンときましたが、残念ながらメッキ君。

リュウキはサツキマス釣りでは品切れ続出していたDUOのミノーで、安価ですが、よく飛んで流れに強く、連続トゥイッチがかけやすいミノー。
カヤックからのナブラ打ちではこればっかり使っています。サゴシにもよく利きます。

ただ、フックサイズが小さいので、ドラグ設定が重要です。

結局、青物はかけられず、この日は終了。


翌日、同じポイントに入ります。

昨日より少し荒れ気味で、状況は良い感じ。

やや明るくなってきたタイミングで、足元の瀬と瀬の間を通したトゥルーラウンド94Fにゴツンとバイト。

アワセと同時に抜き上げ。これも50cmないサイズ。

続いて違うサラシを打っていきます。

少し大きめのセットが入った後、シモリの裏側を巻いてくると、再度、ヒットで同サイズ。

一通りサラシを打ったので、ワームに交換。

ワームは、もう30年くらい前になるのか?バス釣りで流行ったファットギジット。
タコベイトみたいなワームなんですが、たくさんあるテールがマイクロベイトパターンに利くかなぁと思って、持ってきました。

それをサラシで漂わせていると、カンカンとした感触がラインを通して伝わってきます。

どうも大量のベイトが入ってきた様子。

そして、その直後、トンという固いアタリ。
「やっぱりワームならまだ食うなぁ」なんて寄せてきたら、予想外のイナダ。


いかにもヒラっぽいアタリだったんですけどね。

そこから、サラシの中で、ベイトが飛び跳ね始め、下からはイナダが沸き始めました。
ミノーに交換すると、次々とヒット。
このミノー20年前に買ったジップベイツのシステムミノー。調べてみたら、今も変わらず売ってますね。オーソドックスなミノーです。

4本のイナダを掛けた後、最後にもう1本ヒラスズキを追加。

ヒラスズキもイナダのボイルで活性が上がったんでしょう。

結局、ヒラスズキ3本、イナダ5本とこの時期らしい釣りが出来ました。
マイクロベイトを食っているので、フッキングはリアだけ甘噛みするような魚が多い。
後半、傷が浅い魚はリリースをしました。


その翌日は、ヒラの気配は消えてしまいイナダ1本。

帰りに寄ったサーフで軽めのナブラを発見。
ただ、これも一瞬だけ沸くタイプ。

狙い打ちするのは難しいので、ラパラのリップレスCDL9で表層付近で誘いだします。

このルアーもなぜかイナダに強いルアー。
特に、魚居るけど、微妙に活性がないような時によく食います。
やはりバルサ素材で固定重心のため違和感がないんでしょうね。

CDL9あまり売ってなかったりするので、CD9のリップを折れば十分です。
ニッパーでのリップ折りは、微妙にリップが残ったりするのですが、なぜかそれの方が釣れたりすることも多いのでオモシロイです。

そんなCDL9を表層付近でテロテロと巻いていると、ボシュとバイトありまして、無事にイナダを確保。

この日はイナダ2匹で終了です。

そんなことで、秋のロックショアパトロールはぼちぼちですが、私らしく、大物はサッパリ釣れておりません。

ヒットルアー:トゥルーラウンド94F システムミノー90F ラパラCDL9

ロッド:ツーリミット103マルチ/ジャンプライズ
リール:20ツインパワーC5000XG/シマノ
ライン:ヨツアミJIGMAN X4 1.5号(25lb)/ヨツアミ
リーダー:アプロード T/Z サスペンド磯 8号/サンヨーナイロン
スナップ:鉄腕スナップ♯1/フィッシングファイターズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました