釣行記 テンカラはじめました 櫛田川のトラウト。昨年は、川の調子がたまたま良かったのか、コンスタントな釣果が得られたのだが、今年は絶不調。 本流では、数時間探っても、チェイスすらない。本流のシーズンはこれからと言うのもあるが、まわりでも声を揃えて、魚が少ないと聞く。 釣...2010.05.24釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 桜の渓 桜が満開を迎え、いよいよ僕にも遅い春がやってきた。 春をじっくり味わおうと山の渓へ車を走らせた。 車窓から見える桜が綺麗だ。 年を重ねるに連れ、桜が好きになっていく。 まずは、櫛田川本流部。川へ降り立つとここにも綺麗な桜。 ここで、桜にも負...2010.04.10釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 初冬のカヤック真鯛 暖かい一日になりそうだったので、今年最後?のカヤックフィッシング。 ただ、天気予報によると段々と北西風が強くなる予報。朝が勝負だ。 6時30分頃、出艇。フリースの上下にゴアのカッパを羽織るスタイルで十分暖かい。 今日は、前回のボート釣りに引...2009.12.12釣行記真鯛カヤックフィッシング南伊勢
釣行記 尾鷲湾のボートカワハギ 忘年会な週末が続いていたので、2週間振りの釣り。今回は、仲間とフィッシングオザキでレンタルボート。 狙いは、肝パンなカワハギ。 12月の夜明けは遅い。6時半を過ぎて明るくなったところで、出船。 まずは、アサイチだけルアーをやってみる。いい感...2009.12.08釣行記カワハギ尾鷲・熊野・南紀
釣行記 2009メバル開幕 冬の気配が日に日に強く感じられるようになってきた。そろそろかと思い、今シーズン初めてメバルを探りに行った。 狙ったポイントは、小規模なサーフ。現場へ到着すると思ったよりウネリがあり、薄く濁りが発生していてあまり状況はよくない。ウェーダーを履...2009.11.24釣行記メバル鳥羽
釣行記 シーカヤックでワイルドキャンプ 子供が3歳を過ぎ、今年からキャンプに行き始めたのだが、ファミリーキャンプではやはり何か物足りない。男心をくすぐられないのだ。 そんな乾いた男心を満たすべく、カヤックにテントを積み込み、大海原を漕いできました。 1日目。昼過ぎから出発。 小型...2009.11.08釣行記真鯛カヤックフィッシング南伊勢
釣行記 やっとハマチ獲った! 10月というベストシーズンなのに、更新が滞っていました。スイマセン。 仕事がなかなかきつく、「睡眠時間」と「釣り」を天秤にかけるとどうしても睡眠時間が勝る状況。志摩の釣師としては失格です。 週末は、家族でキャンプに行ったり、遊びに行ったりで...2009.10.30釣行記青物志摩
釣行記 ナブラ打ちリベンジ! 昨日の釣りでは、結構なナブラが出たのに、さっぱり獲れず。 あまりに悔しいので、朝からリベンジ釣行へ行ってきました。 5時半に出船。今日は、キャスティングを意識してシーバスロッドを持参。 昨日、ナブラが出た海域へ到着すると、まるで自分を待って...2009.09.27釣行記青物カヤックフィッシング南伊勢
釣行記 カヤックでナブラ打ち 魚探の調子が悪く、しばらくカヤックを出していなかった。 今回は、Fine Bozeのおぱたさんがこちらに来られるとのことでご一緒することに。 事前情報によると朝のうちにイナダのサバがなぶらがちょくちょく出るとのこと。 ナブラ打ちなら、魚探も...2009.09.26釣行記青物カヤックフィッシング南伊勢
釣行記 アフターファイブメッキ 仕事が終えた17:30頃から1時間程近場でメッキを探ってみました。 10分づつ4箇所を探りましたが、反応があったのは2箇所。 1箇所目は、魚が入ると年と入らない年がはっきりとしたポイント。他がいまいちの中、ここだけコンスタントに釣れる年があ...2009.09.03釣行記メッキ志摩
釣行記 カヤックでジギング真鯛 鯛ラバでの釣りは、ある程度コンスタントに結果が出せるようになってきた。 しかし、ジグではまだ真鯛を釣ったことがなかった。 そこで、佐藤統洋のジギング最強スローピッチジャーク を見て、ジギングの勉強。私のようなジギング素人がこのDVDを見ると...2009.08.29釣行記青物真鯛カヤックフィッシング南伊勢
釣行記 忍耐の鯛カブラ 今日から盆休み。朝から真鯛狙いのカヤックフィッシング。 この地方で、カヤック真鯛をやるなら、ベイトについて浅場まで入ってくる夏が熱い。 冬場も狙い方があるのだろうが、残念ながらまだ攻略出来ていない。 今日は、とにかく結果を出したい。というの...2009.08.13釣行記真鯛カヤックフィッシング南伊勢