志摩


釣行記
     

メバル敗北宣言

皆様、空けまして、違った、明けましておめでとうございます。 いつの間にか2月になっているわけではありますが、2014年の初記事です。 年明けてからは、寒くて全く釣りには行っていません・・・ということもなく、結構なペースで行っておりました。...

釣行記
     

大荒れの志摩の青物

志摩の青物。 週明けから爆発しているようでしたが、朝から重要なスケジュールがびっしりと埋まっており、なかなか時間が取れない状況。 で、遅ればせながら今日、なんとか出撃。昨日までは、しっかりした東ウネリはあるものの、風がやや落ち着いていました...

釣行記
     

ベイトタックルでショア青物

極少数のHOOKINGファンの皆様、お元気ですか? 私事としましては、めでたく?40歳を向かえ、体力、気力とも下がり気味でございます。 え~前回の更新は8月頭ということで、2ヵ月振りの更新です。はい。 さて、トラウトシーズンも9月末で終了...

釣行記
     

メバルプラッキング

スポーニングを終えた1月は、メバルが一時的に釣り難くなるイメージがある。 2月に入ったため、少し様子を見に行った。 まずは、新規ポイントを開拓しましたが、数匹のガシのみでメバルからの反応はなし。 ただ、ベイトタックルでボトムをねっちりと攻め...

釣行記
     

尺アジ捕獲

この週末は、冬型が緩まり、潮周りも大潮~中潮と絶好のチャンス。 なんとか尺メバルを獲りたいと、ロッドも大場所用に8ft(ソアレSS S800LT)を購入。 金曜日夜は地磯に入るものの、開始早々、頭から潮を被り、全身ずぶ濡れで戦意喪失。 帰...

釣行記
     

今季初メバルは尺メバル?

仕事が一山超えたので、帰り道にエギングへ。 23時頃に釣り場到着。 ロッドを車からだそうとしたら、なんとエギングタックルがありません。 よく考えてみたら、前日にリール注油をして、そのまま道具部屋に置き放しでした。 ベイトロッドでやります。...

釣行記
     

週末の青物パト

土日の朝夕、青物パト。 土曜日朝。 メジャーポイントは混雑しそうなので、久々のポイントへ。 ポイントへ到着すると、誰もいません。貸切状態。 地元の常連さんがいないということは、最近、駄目なのかもしれない。 しかし、そんな不安をよそに、5時...

釣行記
     

志摩の青物ナブラ打ち

昨日は、所用でお休み。 前日夜から南東風が吹き、期待大。大雨警報発令の中、朝から出掛けます。 しかし、現場に到着すると雨にくわえて、爆風そして雷。しかも波デカ過ぎです。 早々に撤退。 雷が少し落ち着いたところで、アオリポイントへ寄り、サクッ...

釣行記
     

志摩の秋アオリ

ぼちぼち青物も釣れ始めてきましたが、ここ数年、メジャーポイントは人だらけでやや戦意喪失気味。 今年は、職場が遠くなったこともあり、仕事前釣行もなかなか厳しい状況。 なんとか数本は獲りたいですが・・・。 それに比べ、エギングの方はブームも少...

釣行記
     

朝マズメのアオリ

今週は友人4家族でキャンプでしたが、キャンプの食材調達のため、朝マズメの1時間だけアオリ狙いで出撃。 釣り開始の数投目。 足元近くのカケアガリまで誘ってきて、カケアガリのギリギリでフォール。 普段のエギングでは、フォールの後は必ずテンシ...

釣行記
     

カヤックでエギング

連休初日。かなり久々のカヤックフィッシングです。 更に、カヤックエギングともなると実に5年振りです。 ベイトロッド1本だけ持って、漕ぎ出します。 まずは、3m~10mへ落ちるカケアガリ。 数投目。シャクリの後にラインが持っていかれるところ...

釣行記
     

ベイトフィネスなワインドメバル

4月から転勤になり、長距離通勤な日々。 まだまだ体が慣れません。もう少し余裕が出てくれば、帰りにシーバスでもやろうと思ってます。 今日は、ベイトフィネスの話。 昨年からバス業界ではベイトフィネスと言われるベイトでライトリグを使用する釣りが...
タイトルとURLをコピーしました