釣行記 志摩には青物いないのか? 津方面での青物情報を聞いたとき、ブログタイトルに「伊勢志摩」と銘打っている以上、なんとかこの地方で青物を獲りたいと考え、南島、南勢方面の実績場所を探りましたが、全く反応なし。悔しいので、今日は朝一に波切漁港へ探りに行きました。 志摩では回遊...2005.08.09釣行記青物志摩
釣行記 2日連続のツバス 昨日に引き続き、津某所へ。 ここのところ好調を聞きつけて(ネットで見て)か、5時前にはかなりの人出。長大なテトラ帯に隙間なく車が並ぶ。 しかし、人の多さとは裏腹に、かなり渋い状態。 私の見える範囲では3匹だけ。その内の貴重な1匹を私が運よく...2005.08.07釣行記青物津・松阪・伊勢
釣行記 日本鋼管のツバス 津の某所(某所って書くまでもないけど)へ逆遠征(志摩から津へ釣りに行くってあんまりないパターンでしょ?)してきました。狙いはもちろん、小青物。 現地にはまだ暗い3時過ぎに到着。しばし車内で仮眠の後、4時半頃からキャスト開始。 はじめての釣り...2005.08.06釣行記青物津・松阪・伊勢
釣行記 熊野磯 リベンジ 熊野磯へ青物リベンジ。 今回は、ゆっくりと昼過ぎから磯へ入る。 いきなり進入路を間違え、崖の真上に出てしまう。 急斜面に這いつくばりながら、ウロウロし、45分程でなんとか磯へ到着。 夕マズメまで気合のキャストを続けるが、今回も全くかすりもせ...2005.01.08釣行記青物尾鷲・熊野・南紀
釣行記 2004年釣り納め 今年の最後を大物で締めくくろうと熊野の地磯へ。まだ暗い6時過ぎ、ヘッドランプの灯を頼りに山道を歩き始めた。初めての磯で、はっきりとした進入路が解らないが、地磯の猛者達が残した踏み跡を頼りに進む。急な崖を下り25分程でなんとか磯に降り立った。...2004.12.28釣行記青物尾鷲・熊野・南紀
釣行記 潮岬で青物狙い ショアからの青物を求め、釣友と南紀へ遠征。 ポイントは、ヒラマサが好調!との声が聞かれるマキ崎。 金曜日、仕事を終わらせ、20:30に出発。翌日、1時過ぎに潮岬に到着。 少し漁港を覗いた後、仮眠。暑さであまり寝ることが出来ないまま、起床の4...2002.08.10釣行記青物尾鷲・熊野・南紀
釣行記 ショア青物ナブラ打ち 昨日のシーバスに気を良くして、3時間睡眠で、朝一より青物狙い。 先週末に地元の方に教えていただいたポイントに入るが、台風のうねりが残っており、波が高い。 しばらく海岸を見ていたが、ナブラが全く立たない。 ここのパターンは、完全なナブラ待ちで...2001.10.19釣行記青物志摩
青物 宿田曽漁港(田曽大突堤)からショアジギングで青物(シオ) フライの友人と朝5時より宿田曽漁港の田曽大突堤にて、青物狙い。 メタルジグで表層を攻めると、何回かアッタクがあるが、乗らない。 表層をあきらめてジグをカウントダウン。 底付近まで沈め、ハイパートッチで巻き上げると、いきなり「ドン」とい...2001.09.15青物南伊勢