釣行記 カワハギ専用ロッドで挑戦 更新遅れましたが、先週の釣りです。 毎年、恒例のフィッシングオザキでのボートカワハギ。 空は生憎の雨模様。 気温も低く、長袖の上に合羽を羽織っても、寒いくらい。 これまでルアーロッドでなんとかやってきましたが、いまいち釣果が伸びないの...2012.09.30釣行記カワハギ尾鷲・熊野・南紀
釣行記 琵琶湖のケタバス(ハス)釣り 僕が初めて琵琶湖でバスを釣ったのはもう30年程前。 まだまだ琵琶湖というフィールドが世間にそれほど認知されていない時代。 湖北の大浦から菅浦といったエリアには、見渡す限りの水面にバスが居た。 小学生だった僕は、バスを釣る技術をまだ持ち合わ...2012.08.15釣行記トラウト旅
釣行記 梅雨の終わりの尺アマゴ 7月も中旬を過ぎ、高水温によりそろそろ大型アマゴ狙いも難しくなってくる。 週半ばに文字通り「恵みの雨」が降り、川にもフレッシュな水が流れ込んだ。 連休初日。 朝から川へ立つ。水位は高めだが、濁りはなく、良い状況の水質。 前回、38cm...2012.07.16釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 自己新38cmアマゴ このところ、仕事が煮詰まっており、土曜日は3週連続出勤。 本日も昨夜、仕事を終えてからの車中泊釣行。 先週の釣りは忙しくてアップしませんでしたが、明らかに尺を超える魚を足元まで追わせたものの掛けられず、悔しい思いをした。 明るくなってき...2012.07.01釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 初夏アマゴ 今日は、ゆっくりしようと思っていたが、予想に反して雨が早くあがる。 櫛田川の状況をライブカメラで確認すると、本川(波瀬)からの濁りがかなりきつい。 鮎師が多いであろうが、宮川水系へ向かうことにした。 川へ到着すると水位はかなり上がっている...2012.06.17釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 雨の渓 土曜日の釣行です。 久々のまとまった雨。カッパを着て、少し遅めのスタート。 蓮ダムが放流量を極端に絞ったため、水位はそれほど上がっていない。 魚の活性が高いかと思いましたが、今年の本流はほんとに厳しい。 例年なら、ポツポツと反応があるポ...2012.06.10釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 櫛田川でABU Revo LTX 今年から始めたベイトフィネスでのトラウトゲームですが、かなり具合がいいです。 ソルトも意識して購入したアルデバランMg7ですが、ややギア比が足りない感があったので、渓流専用にギア比1:7.9、巻取長82cmのアブのレボLTXを購入してみまし...2012.06.03釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 ニゴイの猛攻 久々にホームリバーの櫛田川へ向かってみました。 随分と濁りは落ちてきました。と言っても蓮川の堰堤では写真のような状況。 釣れないことはないと思うのですが、濁った水面にルアーを投げていても、何か気分が盛り上がらない。 峠を越えて、宮川水系...2012.05.27釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 宮川水系のアマゴ 簡潔に。この週末も宮川水系へ行ってきました。 先週より減水し、活性も低めでした。なかなか狙っているようなサイズが出ません。 基本的に石が絡むやや太い流れの流芯にしか魚が付いていませんでした。ワイドな平瀬にも魚は居ますが、小型ばかり。 ...2012.05.21釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 ベイトタックルでトラウト 昨日まで冬のような強い北風が吹き続けましたが、今日は少し風も弱まり、穏やかな一日になる予報。 解禁以来行っていなかったアマゴ狙いに行きます。タックルも、ベイトフィネスで挑戦です。 ホームリバーの櫛田川は、解禁時に危惧したとおり、昨年の大雨の...2012.05.13釣行記トラウト津・松阪・伊勢
釣行記 ベイトフィネスなワインドメバル 4月から転勤になり、長距離通勤な日々。 まだまだ体が慣れません。もう少し余裕が出てくれば、帰りにシーバスでもやろうと思ってます。 今日は、ベイトフィネスの話。 昨年からバス業界ではベイトフィネスと言われるベイトでライトリグを使用する釣りが...2012.04.22釣行記メバル志摩
釣行記 ワインドでポン級アイナメ 本日の仕事をもって、怒涛の23年度も終わりました。ふぅー。 先週の仕事後の釣行。 ワインドメバルです。まだ夕陽が残る時間。 1投目から、チビっこが釣れてくれます。 その後、数投、全てアタリが出ますが、フッキングしません。 この釣り、なかな...2012.03.31釣行記メバル鳥羽