釣行記 釣り馬鹿7人集 夕方からバチ狙いで出掛ける。 ポイントに到着するものの時間が少し早いので別の場所を覗きに行く。 とりあえず駐車をすると、前から人が歩いてくる。なべなべさんとしかおさんだ。 挨拶をすませ、3人で並んで釣りはじめる。すると、少し遅れてしんしんさ...2003.04.19釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 濁りでなんとか1匹 温かい雨が少し長めに降った。 当然、川にも濁りが入っているはずである。 濁りは、シーバスを釣るうえで非常に重要なファクターだ。 日常からある程度マッディーな港湾部ではそれほど影響がないが、クリアーな河川では、「釣れる度」は数倍になる。 今日...2003.03.25釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 渋くなってきた 14日 冬型の気圧配置も緩んだため、久々に近場へ釣行。 19:30より入水。 既に下げ7分付近であり、のっぺりとした流れである。 2月にはかなりの魚が入ってきているのを確認していたので、多少タイミングが悪くても釣れる気がしていた。 しかし、...2003.03.14釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 上潮攻略 前回の釣行では、小さいながらも数釣りを味わうことが出来た。 今回は、同じエリアで良いサイズのシーバスを獲るのが目的。 簡単な方法としては、ルアーの大きさで魚を選べば良いが、前回の釣行時には12cmミノーでは全く反応がなかった。 これは、こ...2003.02.25釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 シーバス怒涛の18本 そろそろあちこちでバチ抜けの声が聞こえるようになってきた。 私もその恩恵に預かろうと出撃。 ただ、いわゆるバチポイントと言われる有名ポイントはかなりの人出でらしい。 混んだ釣場が何より嫌いな私は、誰も攻めていないであろう海岸へ向かった。 ポ...2003.02.19釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 シーズン開幕 鈴鹿川のシーバス 温かい雨。 そろそろ初物がでそうな気がしたので、ポイントへ。 時合いは、得意の満潮からの下げ。 ルアーは、ワンダー赤金。 泳がせるというより潮に漂わせるようゆっくりとリトリーブ。 キャスト始めて15分ぐらい。潮の巻き返す部分で、「ゴゴ」とア...2003.02.08釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 大雨後の鈴鹿川シーバス 「大潮の雨降り後」ということで義務感のようなものを感じ出陣。 出陣はいいが、場所の選定に迷う。 シーズン的にはベストのはずなんだが、ここ最近どのポイントも良い話を聞かない。 そこでとりあえず、9月に調子の良かった河川へ。 雨の降り方から考え...2002.10.21釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 シーバストップゲーム 満潮からの下げを狙いにいつもの河川へ 今日は、大物狙いでいつもより下流から攻めてみる。 全体的に浅いので、最近お気に入りのグース12cmでテンポ良く攻める。 10分程したところで、アタリ。しか~し30cm程のセイゴ君。 移動しながら攻めてい...2002.09.14釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 鈴鹿川リバーシーバス 仕事を早く終わらせ、家に帰ると良い感じの北風が吹き出した。 これは!と思い、四日市の河川へ。 現場につくと、かなり強めの向かい風がやや川上方面から吹き、良いカンジ。 これは、爆釣か?なんて思っていたら、潮が下げ出すにつれ、風が止んでしまう。...2002.09.09釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 再度、鈴鹿川シーバス 潮まわりが良くなってきたので、先日のポイントへもう1度チャレンジ。 19:00頃にポイントに到着。 下げ3分付近であり、潮がかなり早い。 大物狙いと思い、グース12cmをキャスト。 10分程攻めるが当たらないので、サイズダウンして同じくグー...2002.09.04釣行記シーバス四日市・鈴鹿
釣行記 四日市港のシーバス 近頃、BBSの常連さんより好調が伝えられる四日市の漁港へ。この漁港へは、GW中にも一度探りにいったのだが、小潮のド干潮でいまいちな結果(バラシのみ)であった。 19:30頃に現場に到着。先日と違って、潮が動いている。そして、バチも少ないなが...2002.05.08釣行記シーバス四日市・鈴鹿