TIPS 2008年志摩のショア青物まとめ1 そろそろ伊勢志摩地方のショア青物も終わりの時を告げようとしている。 今年のキャッチ数は、数えてみると16本。多分、平均以下の数である。 シーズン前半に釣れ盛っていたポイントでは、一回の釣行で20本以上キャッチしていた方もみえたようだし、中盤...2008.11.20TIPSノウハウ
タックル 青物ナブラ用ルアー選び まずは、今朝の状況ですが、そこそこナブラが出てました。私が行っていたポイント以外でも、なかなか熱いポイントがあったようです。 私自身は、2回掛けたものの、2回ともすぐにフックアウト。 今日のナブラはなかなか食わせにくく、他のアングラーの方も...2008.10.29タックルTIPS
タックル メッキ用ルアー(トップ編) メッキシーズンも本番を迎えているが、皆さん釣果はいかがでしょうか? 今年は、早い時期から伊勢湾内部でも釣果があったようだが、伊勢志摩周辺はどうも少ない感じがする。 これから数回に分けて、私の使用しているメッキ用ルアーを紹介しようと思う。まず...2008.10.01タックルTIPS
タックル 乾電池よりeneloop(エネループ) 私のカヤックフィッシングで、もはや必需品となりつつある魚探。 私の愛用の魚探は、UD-3Ⅱ(ひょっとするとUD-3?)という乾電池式のモデルである。魚探の性能には満足しているのだが、気になるのが乾電池の消費。 メーカースペックでは、アルカリ...2008.09.25タックルTIPS
TIPS カヤックランディングネット ここ数回のカヤック釣行では、まさかの真鯛が連続で釣れ、非常に楽しい思いをさせてもらったのだが、1つ問題が。 というのは、魚を海面まで浮かせてからのランディング。 ボカなどの高級ランディングツールを持っていなし(ラパラのフィッシュホルダーは積...2008.09.18TIPSカヤック艤装
TIPS 釣用ライフジャケットとカヤック用PFDの比較 カヤックフィッシングの必需品と言えば、ライフジャケット。 カヤック用のものは、PFD(Personal Floating Device 以下PFDはカヤック用を意味します)と呼ばれます。 実のところ、私は、釣用のライフジャケットを使用してP...2008.08.26TIPSカヤック
TIPS カヤック魚探振動子の取付方法 岸から釣りをしていると「少し沖に出れば爆釣できそうなぁ~」と誰でも一度や二度は思ったことがあるだろう。しかし、いざカヤックという武器を入手して沖に漕ぎ出てみると、「海は広いな~大きいな~」ということで無限に広がる大海原に唖然としてしまうので...2008.08.20TIPSカヤック艤装
TIPS 500円でカヤックロッドホルダー 今回は、カヤックの艤装について。艤装(ぎそう)とは、一般的に、船や車などに必要な装備を取り付けること。簡単に言えば、カヤックのカスタマイズ。 カヤックフィッシングをはじめると、まず必要性を感じるのがロッドホルダーではないだろうか。 最近のフ...2008.07.27TIPSカヤック艤装
TIPS フィールフリー ノマドの魅力 カヤックフィッシングも徐々に人気化し、これから始めたいなぁ~と思っている方もいるでしょう。 私自身もまだまだ掛け出しレベルで、カヤックフィッシングについてウンチクを語れるほどではないし、他に詳しく書かれているサイトがたくさんあるのでそれらは...2008.07.19TIPSカヤック
TIPS エギング考 私がはじめてエギングでアオリを手にしたのは、かれこれ10年前。 そのころは、まだまだエギングはメジャーなものでなく、エギングをしている釣り人に会うことも少なかった。 また、「エギング=夜釣り」というイメージが強く、今のように日中にエギングを...2007.05.21TIPSノウハウ
タックル リバレイ ショートライフベスト 近年、「危機管理」という言葉がクローズアップされ始めているが、限られた予算の中で、どうしても優先順位が低くなってしまうのが、「安全」への投資だ。 株などでもそうだが、優れた投資家ほどリスクヘッジに優れている。 これは、釣りでも同じこと。 ま...2004.12.12タックルTIPS