青物 ララペン125Fで誘い出す青物 釣った魚の物々交換でなんとか生活しているJUN(JUNのTwitter)です。 ご近所はお年寄りが多く、魚は喜んでいただけるので、ありがたいですけどね。 さて、誘い出しなカヤック釣行です。 今回は、釣具部屋の隅から発掘したジャンプ...2022.06.02青物カヤックフィッシング志摩
青物 ライザーベイトで楽して釣る青物 誘い出しの青物が面白くて、ついついカヤックを出してしまうJUN(JUNのTwitter)です。 前回のカヤック釣行では青物からなかなかの好反応を得られたため、休日に仲間3人で出艇です。 漕ぎ出すと少し風があり、水面は少しラフ。 ...2022.05.30青物カヤックフィッシング志摩
青物 ダイペンで青物誘い出しなカヤックフィッシング 久々にカヤックフィッシングな記事です。 昨年秋から重度の五十肩でカヤックフィッシングができない体になってしまったのですが、仲間からの誘いもあり、サポートしてもらいながら、なんとか再び海に漕ぎ出すことが出来るようになりました。 で...2022.05.28青物カヤックフィッシング志摩
ヒラスズキ ニーサンで釣るヒラスズキ 暇人なのにブログ更新をさぼっているJUN(JUNのTwitter)です。 ここ最近、波は小さ目で、ヒラ狙うにはいまいちな状況。まぁ凪でも釣れないことはないんですけどね。 というよりも、少し前にゴロタ場の丸石を飛んでいたら、すって...2022.05.25ヒラスズキ志摩
ヒラスズキ サスケ裂波120を漂わせて釣るヒラスズキ こんにちは。 のんびりと花見をしていたJUN(JUNのTwitter)です。 今日は、ヒラスズキ釣りでは、定番中のド定番ルアーであるサスケ裂波120は、やっぱり釣れるという話。 私は全く暇人でいつでも釣りにいけることか...2022.04.10ヒラスズキ志摩
ヒラスズキ 80m沖で食わせたヒラスズキ 前日は15m超える南風。 朝は10mを超える吹き返しの北西爆風。 爆発力は期待できるけど、意外と難しいこんな朝。 おまけに日曜日ということもあり、釣り座の確保が一番の課題。 最初に入ったポイント。 人は入ってい...2022.04.07ヒラスズキ志摩
ヒラスズキ イワシ接岸なヒラスズキ みなさん、こんにちは。 相変わらず無職生活満喫中のJUN(JUNのTwitter)です。 引き続きヒラスズキ狙い。 数日前からウネリが入っていたが所要(オシリの穴をお医者様にグリグリされてました。(*プレイではありません))で...2022.03.29ヒラスズキ志摩
ヒラスズキ K-太77SUSPENDで77cmのヒラスズキが釣れた 今年に入って、初めてのヒラスズキ釣行記です。 年初から条件が揃えば、磯には上がっていましたが、50cm前後のレギュラーサイズを数匹釣ったのみ。 今年もチヌからは好かれているようで、ヒラよりも先に釣れてしまいました。 ...2022.03.26ヒラスズキ志摩
メバル アフタースポーンな志摩の外海メバル こんにちは。 相変わらず五十肩に悩まされているJUN(JUNのTwitter)です。 年明けからちょくちょく海には行ってますが、レギュラーサイズなヒラやメバルくらいしか釣れてません。 今回は久々にメバルの釣行記です。 今年の...2022.03.10メバル志摩
ヒラスズキ 2021年釣行 トップで70UPヒラスズキを捕獲 週末から大荒れになり、チャンス到来。 まずは、火曜日。 15mほどの海風が続いていましたが、風向きが北西風にかわったのを確認して、ゆっくり目に出撃。 ただ、海はまだかなり荒れている状況。 ポイントに到着すると、真新しい足跡。...2021.11.16ヒラスズキ志摩
青物 2021釣行 ワームで打った後にトップでヒラスズキが飛び出した 朝のパトロールで体重が減ったJUN(JUNのTwitter)です。 ここ数日は、北風が吹き続け、ウネリも落ちてしまっています。 前回に続き、朝のロックショアパトロールの釣行記です。 この日は、全くポイントを変えての釣行。 少...2021.11.05青物志摩
青物 2021年釣行 サラシに青物入ってお祭り騒ぎ ここのところ、毎日、出動中していましたので、今日は休みのJUNです。 先日、久々のヒラスズキの記事を書いたのですが、記憶があるうちに引き続きの釣行記です。 この日は、ポイントを変えてみます。 このポイント、夏以降、何回か入って...2021.11.03青物ヒラスズキ志摩