アオリイカ 伊勢志摩のティップラン開幕 せっかくの9月の3連休ですが、台風17号の影響で、海は大荒れ、天気も雨。 のんびり道具の手入れでもしようかと思っていましたが、昨日の朝(21日)起きると、予想外に雨は降ってないし、雲の切れ間には青空も少し。スマホで海況チェック。風はそれほ...2019.09.22アオリイカカヤックフィッシング南伊勢
青物 カヤックフィッシングでスーパーライトジギング イサキとシオが楽しい さて、今週は台風の影響で外海は荒れ気味。三重県は、先日、時間100ミリを越えるような大雨があり、再度台風が来たら・・・と思っておりましたが、何とか反れてくれました。そんなことで、釣りはお休みして、サイト再構築作業をしておりました。思った...2019.09.08青物メッキカヤックフィッシング
カヤックフィッシング 志摩沖スーパーライトジギングは続く 長い梅雨が明けたら、いきなり猛暑続き。 しかし、男は海に出ますよ。 近場のスーパーライトジギング。 漕ぎ出すと、シャローでベイト反応あり。おまけに水面にまでベイトボール。 早速、ジグで探っていきます。 すぐに食ってきますが、残念ながらア...2019.08.09カヤックフィッシング
青物 カヤック スーパーライトジギング さて、今更ながら令和初アップでございます。前回は2年5ヶ月振りの更新でしたが、今回はかなり頑張りまして、3ケ月という短期間?での更新です。 それでは、令和に入った5月から釣りをまとめて。 今年もカヤックフィッシングをメインにやっております...2019.07.16青物真鯛カヤックフィッシング志摩
アオリイカ 2年5ケ月振りに更新してみたよ タイトル通り、2016年11月から実に2年5ヶ月振りの更新です。 エイプリルフールですが、嘘ではございませんよ。新元号も「令和」に決まりました。平成最後の更新になるかもです。 早速ですが、2年5ケ月分をざっざっざーーーーーーとまとめますよ。...2019.04.01アオリイカカヤック青物志摩南伊勢尾鷲・熊野・南紀
青物 フルパドルなナブラ打ち 先週はカヤックを浮かべましたが、ツルツル坊主を食らいました。 ただ、1箇所だけベイトが入ってきているエリアを確認しました。 今週は、そんなエリアを目指して、アサイチから漕ぎ出します。 海辺の木々も色づいて、カヤックからもプチ紅葉が楽しめま...2016.11.20青物カヤックフィッシング南伊勢
真鯛 コリンアスリート 初真鯛 先週は、カヤックティップランに挑戦したものの、完敗。 アオリなら、ショアからの短時間でも数杯は釣れるので、カヤックなら容易だと思ったものの、一度だけそれっぽいアタリが出たのみでした。再チャレンジしなくては。 今週(土曜日)は、風も無さそう...2016.11.06真鯛カヤックフィッシング南伊勢
青物 カヤック サゴシキャスティング ショア青物が熱い時期なんですが、今年は1度も行ってないです。 いまいちだけど、釣れてる所では釣れてる!てな状況のようですが。 「コリンアスリート」を買ったので、今は時間があれば漕ぎたい気分。 今週もカヤックフィッシングです。 ...2016.10.23青物カヤックフィッシング志摩
釣行記 カヤック真鯛爆! 随分と長い間カヤックを浮かべていませんでした。 ブログで確認したら、最後にカヤックに乗ったのは、2013年の11月。 実に2年半以上もカヤックに乗っていませんでした。 特に、外洋を意識して購入したX-13は、10ftのノマドに比べ...2016.09.13釣行記真鯛カヤックフィッシング志摩
釣行記 志摩沖スーパーライトジギング 今年の初夏は珍しくオフショアに4週連続釣行。 最初の釣りは、レンタルボートで鯛ラバメイン。 しかし、私は本命っぽい魚はばらしてばかりでした。 まぁ何かしらぼちぼちとは釣れました。 少しだけやったシャローの釣りではハタ類が良く食いまし...2016.09.07釣行記アジ真鯛志摩
釣行記 サツキマス番外編(リバーシーバス) 先日、久々のカヤックフィッシングをしたら、軽い熱中症になってしまったJUNです。 水分もナトリウムも充分にとっていたつもりなのですが・・・。 色々と調べてみると、やはり何かに集中しいると、脳の口渇中枢(のどの乾きなどの神経)の機能が鈍り水分...2016.09.04釣行記シーバス津・松阪・伊勢
釣行記 念願の宮川サツキマス 伊勢志摩サミットも無事に終わり、梅雨も明け、いよいよ夏本番です。 しかし、書くのは春の記事。 もう記憶が薄くなっていますが、今年は念願のサツキマスをキャッチできたので、まずはその記事から。 伊勢志摩地方で唯一サツキマスの遡上が確認されて...2016.07.23釣行記トラウト津・松阪・伊勢